事例紹介

meetsで仕事をみつけることができました

 70代女性

■西東京市生涯現役応援窓口ミーツ(以下「ミーツ」)を知ったきっかけを教えてください。
 私はとても市報が好きで、いつも楽しみにしています。市報に掲載された「ミーツ」が主催する「スマホ講座」に申し込んだのがきっかけです。スマホ講座を受けて、はじめて「ミーツ」という窓口やサイトがあることを知りました。

■どうして「ミーツ」を利用しようと思ったのですか。
 当時、私は訪問介護員(ホームヘルパー)として働いていました。充実したお仕事だったのですが、年々衰える体力を考えると続けていくことに不安を感じていました。転職するにしても、70代半ばという年齢を考えると採用されないだろうと諦めていました。 そんな時に「ミーツ」と出会い、思いきって窓口で相談してみました。そうすると「まだまだ大丈夫ですよ」と相談員さんが励ましてくださいました。とても心強かったです。

■就職活動の経過や就職先でのお仕事について教えてください。
 ホームヘルパーの仕事を減らして、新たな仕事をはじめようと思ったので、週1日から働くことができる仕事を探すことにしました。「ミーツ」に掲載されている求人にいくつか応募して、運よく現在の職場に就職することができました。9時から16時までの求人でしたが、体力的に心配だったので短い時間での勤務を希望したところ、「それでもいいから是非働いてほしい」といってくれて嬉しかったです。現在、13時から17時まで勤務しています。 お仕事の内容は、福祉施設での洗濯と掃除です。福祉施設のためか、職員の方々がとても親切で働きやすい職場です。私が働くことに感謝してくださるので、職場に貢献できていることに誇りと安心を持つことができています。職場環境が良く、仕事内容にも徐々に慣れてきたので、最近週1日の勤務から2日に増やしました。

■今後について教えてください。
 できる限り社会とのかかわりは持っていたいと思っています。理解のある職場に出会えたので、できる限り長く働きたいと思っています。また、趣味も大事にしたいと思っていて、市報を通じて知った気功教室に通っています。充実した生活を送ることができるように、健康を維持していきたいと思います。

西東京市生涯現役応援窓口さんにお世話になりました

 60代女性

 コロナ禍で、慣れ親しんだ職場を離れ仕事探しに苦戦していたところ、西東京市生涯現役応援窓口の情報から自分の経験にあった仕事を見つけることができました。今の職場に落ち着くまでに2ヶ所面接を受けましたが、条件が合わず見送りました。あせる気持ちのなか、生涯現役応援窓口のかたに助けられながら根気強く就活した結果、就業が決まりました。楽しく、やりがいをもって働かせていただいております。
 西東京市生涯現役応援窓口の担当者の方に心より感謝申し上げます。

meetsですばらしい方との出会いがかないました

 宮園グループ 採用教育室 鈴木邦友

宮園自動車
 西東京市生涯現役応援サイト「meets(ミーツ)」の仕事検索サイトに掲載していただきましたことでマッチングがあり、この度めでたく弊社へご入社いただく運びとなりました。伺っていたご年齢とはとてもとても思えないくらい情熱的かつエネルギッシュな方で、笑顔で話される表情がとても明るく素敵だったことから、面接後即採用とさせていただくことになりました。社員の平均年齢60歳、最高年齢80歳という弊社にとってはまさにジャスト・ミートなご年齢、逆にちょっと若返ったような雰囲気になるのではないかと思っております。
 仕事の内容は「福祉送迎バス乗務員」。ご高齢者様や障がいをお持ちの方をご自宅から各福祉施設、医療機関、職場・学校等へお送りし、またお迎えする仕事となります。もちろん小型福祉車両から大型福祉バス等の運転をしながら、各乗降ポイントではご利用者様の乗降介助・接客サービスまでおこなっていただく仕事になりますので、運転技術の他介護の技術、さらには接客・接遇のセンスも必要とされる仕事です。今回マッチングして就業された方は、バスの運転ができる大型自動車第二種免許をお持ちで、その実務経験もあり、さらに長期にわたる福祉施設勤務の経験やそこで必要となる様々な資格もお持ちという、まさに弊社の求める人材に、というか福祉輸送業界にジャスト・ミートな方だったのです。技術面の経験もさることながら、豊富な人生経験をお持ちの大ベテランでもあることから、今後は若い方たちへの手本となり、私たちの業界をさらにレベルアップしていただける存在となっていただけるのではないかと確信しております。
 まだまだ西東京市内にはこのような素晴らしい方々が大勢いらっしゃり、新たな生涯活動との出会いを望まれているのではないかと想像を膨らませております。